
書道クラス担当の山内先生にお話しを伺いました
5歳の頃からはじめた書道
気が付けば半世紀余りが過ぎていました。途中、お休み
した時期もありますが、よく続いたなぁ と我ながら感心しています。
教室も開いて、子どもから大人まで幅広い年齢層の方々を教えてきました。
パソコンが当たり前になってきた今だからこそ、手書きの文字を大切に!そして、
生活の中に、少しでも手書きの書・文字を取り入れてほしい! そう願っています。
子ども達には、書くことの楽しさを知ってほしいです。日本の伝統文化である書・日本特
有の平仮名。特に正しい筆具の持ち方や、とめ・はね・はらい、など文字の基本を教えて
いきます。競書だけのお稽古でなく、カード作りや四季折々の行事なども取り入れてお稽
古しています。
『字がきれいね』その一言が子どもには大きな自信になります。
大人の方は、やりたいことが人それぞれ。毛筆・硬筆・実用書道・写経など、お一人お一
人の希望やペースに合わせて指導していきます。子ども同様、四季折々の行事なども取り
入れてお稽古します。
人前で字を書くこと、見せることが苦手な方のお力になれればと思います。展覧会への出
品はありません。
書道を習うメリットは、自分の書く字がきれいになっていくこと、それを体感できること
。それだけではありません。背筋をピンと伸ばして、集中して書くことで、姿勢がよくな
り集中力を身につけることができます。また日本のアロマと言われる墨の香りを嗅ぐこと
で、ストレス解消にもなります。
大切なことは続けること。細く長く、一歩一歩進んでいきましょう。